春休み中の話なんですが、
さやが突然スゴイことを口にしたんです!
「もし、あたしが、先取り学習してたら、
今頃、どうなってたと思う?」と。
なに~~~~~~~~~~~~っ?
なになにそれ? どういう意味?
って思いませんか?
まず、さやの口から、「先取り学習」という言葉を聞くこと自体もビックリなんですけど~
どうなってたって?
・・・どうなってたんだろう?・・・
私が「突然言われて、頭真っ白よ~」というと、
さやが、こう話してくれました。
「ある塾に行ってる子がね、この春休みの集中講座で、
2年生の1学期にやること全部先取り学習するんだって。
小学校の間死ぬほど遊んだのは本当によかったと思うけど、(わかってくれて嬉しいわ♡)
おかげで、人よりめっちゃ運動神経よくなったしね。
でも、小学校の時に、先取り学習して入学していたら、
今のあたし、どうだったんだろうと」と。
へ~ そんなこと考えるんだあ。 というのが素直な感想でした。
あまり詳しくは話しませんでしたが、
つまり、
自分が人より(塾に行ってる子たちより)遅れているような気がする。
大手塾のテスト受けて散々だった。。。
もし、小学校の時に先取りしていて、
中学生で習う内容がわかったうえで入学してたら、
もっと点数良かったんじゃないか。
とにかく、勉強が足りてない。
勉強しなきゃ!
このままではいけない気がする。
何かしなくては?
塾に行った方がいいのではないだろうか?
こんな感じでした。
塾に行きたいのか聞くと、
塾に行くことは自分にとって得策ではない事はわかってる。
でも、何かしなくては、と。
衝撃発言が多々ありました。
私も、いろいろ考えることがありました。
でも、こんな話がでてくるのは、
まだ先の話かなあと思ってたからびっくりで。
確かに外部テストの点数は、学校のテストよりもぐっと低い。
ただ、学校の成績は良くて、
3学期の成績表は音楽の4以外すべて5で、
詳細の評価もA+ばかり。
すさまじい結果に本人もご満悦だったし、
そんなふうに考えるとはつゆにも思わなかったです。
これが春休み中のビックリな出来事でした。
それから、度々話し合いを進めていて、
新しい取組みをはじめようとしています。
スタートしたら様子をお伝えしますね♪
Smile^^。